川瀬なな子さん
お節介塾 十一期生のご紹介です


-お節介を学んで良かったことは? |
今まで、自然に さっと手を貸したり人と人をつなぐことをしたり、おせっかいしていたように思っていたけど、たくさんおせっかいしている方をみると、さりげないおせっかい派の私は、まだまだ おせっかいを学んで良かったことを述べるほどの感想はありません。 |
-あなたにとってお節介塾とはどういうものですか? |
かつて当たり前だった《向こう三軒両隣》助け合い、相互扶助。 自分にできることで さりげなく役に立つ。 お互い様の精神性。 現代は 自然発生的にはひろがることのない、そんな人付き合いが、おせっかい塾は可能かもしれません。 |
-あなたが皆さんにおせっかいできることをお知らせください |
基本的な発声、滑舌、発音、イントネーション 心伝わる表現 音読セラピー 声磨きで、魅力的な、マイク乗りの良い声作り |